【Webマーケター必見!!】Googleリスティング広告の費用の決め方

yasushi ebina

yasushi ebina

2021年1月6日

カテゴリー
リスティング広告

Google検索で入力したワードに連動し、検索結果ページに表示される広告のことを「Googleリスティング広告」といいます。ユーザーが探している情報と連動し、検索結果として目につきやすい場所に広告が表示されることから、成果につながりやすい点が評価されています。今回はGoogleリスティング広告の費用や相場、広告費の決め方などの概要についてご紹介します。

1.リスティング広告とは

リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに検索ワードを入力した際、検索結果ページに表示される広告のことで、古くからあるwebマーケティング手法のひとつです。

ユーザーにとっては、探している情報に関連する広告がタイムリーに表示されるので、興味・関心のモチベーションにマッチする確率の高い広告といえます。いわゆる「ニーズ顕在層」にリーチできるのがリスティング広告の最大の魅力です。

また、リスティング広告は「運用型広告」のジャンルにあたります。広告を単発で掲載して終わりではなく、日々の運用結果を見ながら改善を重ねていき、広告の効果を高めていくことができるので、インターネット広告の出稿経験の少ない広告主でもチャレンジしやすいでしょう。

2.Googleリスティングの課金方式について

インターネット広告の代表的な課金方式には、広告を表示した回数に応じて料金が発生する「インプレッション課金」と、広告がクリックされるごとに料金が発生する「クリック課金」があります。原則としてリスティング広告は「クリック課金」で、Googleリスティング広告もこの「クリック課金」にあたります。これは「クリック1回につき〇〇円」という課金方式です。

また、リスティング広告の1回あたりのクリック金額はあらかじめ一律で決められているわけでなく、検索ワードごとに広告主が集まり入札する「オークション形式」で決まります。検索数の多いキーワードの検索結果ページに表示する広告の料金は、競争率が高くなりおのずとクリック単価も高くなります。

つまり人気の高いキーワードはクリック単価が高く、人気がないキーワードはクリック単価が低くなる仕組みです。例えば、人材業界や不動産業界は非常に人気が高く、1回あたりのクリック単価が1,000円以上になることもあります。

3.Googleリスティングの広告費用の相場

「リスティング広告の費用相場」とヒトクチにいっても、業界や商品・サービスの種類、企業の規模によってもちろん異なります。

一般的にはリスティング広告の費用は月20〜30万円が相場といわれていますが、これはインターネット広告の代理店がサービスプランとして30万円以上からの利用を推奨していることが多いためと考えられます。

ところが、実はGoogleリスティング広告を出稿するための最低料金に決まりはありません。Google広告は広告主自らがガイダンスに沿って操作をして広告を出稿できるので、代理店を通さずとも少ない額から気軽にはじめられます。 しかし、専門用語の理解やキーワードの決め方などの決断に困る場合や、継続的な広告運用を見据えて着実に改善を重ねたい場合は、専門の広告代理店とタッグを組むことも検討してみてください。日辰広告のリスティング広告運用なら、そうした専門的な広告戦略や小額予算のご相談にも柔軟にお応えしています。

4.Googleリスティングの広告費の決め方

上記のように、Google広告は、広告主が予算を自由に設定することができるので、上限以上に費用がかからず使い込みすぎることはありません。また、費用の最低基準もないので気軽に広告出稿をはじめられます。期間中に予算を変更したり広告の掲載をストップしたりすることも可能です。
ここでは、日ごとに予算を決めるやり方、1か月で予算を決めるやり方の2つをご紹介します。

(1)1日ごとの予算で決める

1日にいくら広告費をかけるかを設定する方法です。

例えば、クリック単価が100円のGoogleリスティング広告に出稿する場合、1日の上限を1,000円に設定するとクリックが10回に達した時点でその日の広告の掲載が終了します。 ただし、1日の予算上限を決めている場合でも、予算の最大2倍まで広告費がかかってしまうことがあります。これは、予算上限に至る直前のタイミングに、たくさんのクリックを稼いでしまったことにより起こるタイムラグのせいです。しかしこの現象が起こったとしても、別の日の予算配分を減らしてトータルコストがオーバーしないように調整する仕組みになっているので安心です。

(2)1か月ごとの予算で決める

広告費を1か月ごとのスパンで想定する方法です。予算の消化ペースに応じて途中で戦略を変更することもできます。例えば、予想よりクリック数が多く成果が出ている広告の場合は、月の途中に予算を上げてさらなるクリックを稼ぐことができますし、反対に途中で一時停止して費用をかけすぎない選択をすることもできます。

5.広告費を抑える方法

Googleリスティング広告の仕組みがわかってきたら、広告費を抑えるテクニックを使って賢く、広告を配信しましょう。ここからは予算を抑える5つの方法をご紹介します。

(1)キーワードの除外設定を行う

特定の検索ワードを広告の表示対象から外すことを「キーワードの除外設定」といいます。 リスティング広告では、キーワードが「部分一致」の場合でも広告が掲載されますが、それにより、ビジネスの成果につながらない検索結果ページにも広告が表示されてしまうケースがあります。「掲載したいキーワードに似ているが掲載を避けたいキーワード」がある場合には、この設定を行ってパフォーマンスを上げましょう。

(2)成果の上がっているキーワードに絞る

先ほど(1)で紹介したキーワード除外と逆で、今度は結果が出ているキーワードを伸ばすやり方です。例えば、いくつかのキーワードに広告を出稿する「A/Bテスト」を行い、どのキーワードがクリック数が伸びるかを調べてみると、リアルな検証が行えます。当初は複数分の広告費が必要になりますが、成果が出ているキーワードへの出稿だけに絞って継続すれば、結果的に高い集客効率が得られるようになるでしょう。 Google広告のキーワード調査には「キーワードプランナー」という機能がおすすめです。使用したいキーワードが検索されている頻度や検索数の推移などを知ることができるので、キーワード選びに役立てられます。この(1)、(2)はインターネット広告代理店である私たちも日々頻繁に活用しちえる手法なので、是非試してみてください。

(3)品質スコアを上げる

「品質スコア」とは、Googleにおける広告の品質評価を1~10で示した指標のことです。設定した検索ワードと広告、リンク先のランディングページとの関連性が高いほど、品質スコアは上がります。

品質スコアを上げるとクリック単価が安くなり掲載順位も上昇、クリック率アップにつながりコスト削減が実現します。 広告掲載のスタート時は、品質スコアが「空」の状態ですが、一定のクリック数が積算されると品質スコアが表示されます。設定した検索ワードごとにこの品質スコアをチェックし、平均より下であれば広告内容を変更したり、複数のキャンペーンをまとめたりなどで改善を図りましょう。

(4)ターゲットを絞る

広告そのものの出来が良くても、広告を表示するユーザーを絞り込まなければクリック率は上がりません。

Google広告では、「オーディエンス ターゲティング」という機能を設定することで詳細なターゲティングを実現します。 例えば、ユーザーの属性や長期的に興味・関心のある物事、タイムリーに熱中している物事などの項目を設定してターゲティングできます。

(5)オーディエンスリストを使ってみる

「オーディエンスリスト」とは、これまでに自社のWebサイトなどにアクセスのあったユーザーやアプリのユーザーなどをまとめたリストのことで、このリストをリスティング広告のターゲットとして追加設定できます。かつてのWebサイト訪問者やアプリユーザーは、自社への興味関心が高いと推察されるので、広告へのリアクションが期待できます。

まとめ 〜広告費は実際に運用する代理店と相談しましょう

ここまで、Googleリスティング広告の概要をまとめましたが、日々膨大な検索が行われるGoogleにはライバルとなる広告主も多く、自社の広告出稿を好条件でコントロールすることは単純な作業ではありません。手探りで自ら出稿してロスを重ねるよりも、専門の代理店に相談する方が、結果的には成功が期待できるでしょう。 ただ、代理店が提案するインターネット広告戦略への理解を深め、能動的に運用に参加していくためには、こうした基礎知識を身につけておくことがおすすめです。ぜひ、参考にしてください。

もしリスティング広告に関して、弊社の運用代行サービスにご興味をお持ちの方は以下のサービスページもご覧いただけると有難いです。
日辰広告のリスティング広告運用サービス

<参考サイト>

日辰広告 リスティング広告運用
https://www.nissinko.com/listing

【広告業界用語】 リスティング広告とは?
https://www.adバイス.com/listingadglossary/

Google 広告でビジネスを拡大しましょう
https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/

最適な予算を自由に設定
https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/pricing/

【いくら必要?】リスティング広告をはじめるのに必要な費用・予算
https://anagrams.jp/blog/cost-of-listing-ads/

リスティング広告費用はいくらが適切?【Google広告】
https://www.seo-pro.jp/seo/listing-cost

リスティング広告の費用はいくら?相場と実際の決め方を徹底解説
https://www.uniad.co.jp/210301

除外キーワードについて
https://support.google.com/google-ads/answer/2453972?hl=ja

品質スコアとは
https://support.google.com/google-ads/answer/140351?hl=ja
https://support.google.com/google-ads/answer/2454010

広告のターゲット設定
https://support.google.com/google-ads/answer/1704368?hl=ja

Yahoo!リスティング広告(検索広告)の費用を解説
https://www.nissinko.com/blog/495