Instagramの特徴(強み・弱み)と、向いている商材

Instagramは、写真や動画がメインコンテンツとなっているSNSです。
主に若年層を中心に流行し、現在も年齢・性別問わず着実にユーザー数を伸ばし続けています。
それを受け、マーケティング戦略の一環として利用する企業も増加しています。
弊社でもInstagramの広告のご相談をよくいただくようになりました。
ですが、Instagramにも強み弱みがあるため、すべての商材に万能なわけではありません。
そこで今回は、Instagramの強み・弱み、おすすめの商品ジャンルについてご紹介します。
1.Instagramの強みと弱み
Instagramの強み『ビジュアルコンテンツ』
Instagramの最大の特徴は写真・動画がメインである点です。
テキストも入力することは可能ですが、写真や動画で視覚的に情報発信ができるため、ビジュアルの世界観や良さを表現しやすいのです。
また、Instagramには、フィードのほかにもストーリーズやIGTV、ライブ、ショップ機能など様々な機能があります。
これらにより、ユーザーは自分の興味があるものを発見でき、いいねや購入などのアクションへと進みやすくなっています。
Instagramの弱み『検索性の低さ』
万能に思えるInstagramですが、弱みに検索性の低さがあります。
ハッシュタグでしか検索ができず、Googleなどのように「Instagram おすすめ」といった2語以上のキーワードによる検索ができないため、本当に知りたい・見たい情報にたどりつくのに時間がかかってしまいます。
2.Instagramにおすすめの商材
➀女性をターゲットにした商品
Instagramに適している商品として、女性が興味を持つ商品であることが挙げられます。
特に視覚的に伝わりやすい、ファッションや食、美容系のジャンルは非常に関心を集めやすくなっています。
②比較的低価格な商材
2つ目は、低価格な商品・サービスであることが挙げられます。
Instagramのユーザー層は、若者がまだまだ多いです。
そのため、若者がとても購入できない金額の商品・サービスの場合、購入率は低くなってしまう可能性が高いです。
①②をまとめると、若年層向けのサービス・商品で、手に届きやすい価格帯の商品でかつ、女性が興味を持つような商品である場合には、Instagram広告が適していると言えます。
3.まとめ
Instagramの特徴(強み・弱み)と、Instagram広告におすすめの商材をご紹介しました。
Instagram広告は、Facebook広告と同様のターゲティングエンジンを採用していることもあり、とても細かいターゲティングが可能で精度も高いです。
ターゲティングの種類は様々で、年齢・性別はもちろん、ユーザーの興味や関心、ライフスタイル、学歴、交際ステータスなどがあり、配信するエリアも指定できます。
この機会にぜひ、Instagram広告の活用をご検討いただければと思います。
弊社では、これまでもInstagram広告の実績が多くございます。
お手伝いできることがございましたら、いつでもご相談ください。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

最新の記事
-
2023年5月24日
Googleディスプレイ広告のプレースメント配信の選び方と活用方法
-
2023年5月24日
【インスタ広告運用ガイド】Instagramのストーリーズ広告の出稿方法は?費用や運用ノウハウを解説
-
2023年5月24日
動画広告をより効果的に!「Facebookカルーセル広告」のポイント
-
2023年5月24日
Instagram広告の配信費用は?課金形態の種類と選び方のポイントを解説
-
2023年5月24日
Instagramの動画広告を効果的に運用するポイントは?配信方法や成功事例とあわせて解説
-
2023年5月24日
スマホユーザーに訴求するGDN動画広告「アウトストリーム広告」について